機械工学科 卒業生の声

陸運業
工学部での経験が私の視野・可能性を広げてくれました
川畑 雅揮
九州旅客鉄道株式会社 人事部(運輸部兼務)
鹿児島県立鶴丸高等学校 普通科 出身
学部 / 2016年卒業
【高校生へのメッセージ】

大学卒業後、JR九州に入社し、駅係員、車掌、運転士を経験してきました。機械工学とはあまり関係のない仕事ではありますが、運転士の国家資格取得の際は、工学部での知識が基礎となり、大きな助けとなりました。山口大学工学部での多くの出会い、経験は自分自身の視野や可能性を広げてくれます。是非、様々なことに興味・関心を持ち、成功や挫折を経験しながら自分の成長につなげる充実した大学生活にしてください!

【機械工学科の魅力】

機械工学科は、機械工学の基礎を幅広く学ぶことができ、それは自分の可能性を広げることにつながります。そして、素晴らしい先生方も数多くいらっしゃいます。私も研究室の教授と熱く議論したり、親身に相談に乗って頂いたりしました。機械工学科は人として大きく成長できる環境が整っています。この環境で学べる事自体が一番の魅力だと思っています。

輸送用機器
就職してからも機械工学科で学んだことは自身のベースとなっています。
宮崎 卓真
川崎重工業(株)航空宇宙カンパニー 勤務
兵庫県立三木高等学校 普通科 出身
学部 / 2014年卒業
博士前期課程 / 2016年修了
【高校生へのメッセージ】

今年度から新入社員として就職し、宇宙機の構造設計を行っています。現在の業務では機械工学、特に材料力学の知識を多く必要とします。そのため、大学で学んだ知識や参考書を使用し、毎日試行錯誤しながら業務を行っています。毎日が今まで経験したことのないことの連続で非常に疲れますが、自分の設計案が採用されたときは苦労を忘れるほど大きな喜びを感じられます。

【機械工学科の魅力】

機械工学科では、エンジニアとしての基礎を学ぶことができ、また指導内容はものづくりの上流から下流までのすべてを包括したものです。そのため、就職してからも機械工学科で学んだことは自身のベースとなっています。

精密機器
自分で設計したものが形となり、意図した様に動作したとき、うれしさを感じます。
ニプロ(株)総合研究所 応用技術研究室 勤務 (副主任研究員)
山口県立岩国高等学校 普通科 出身
学部 / 2006年卒業
博士前期課程 / 2008年修了
【高校生へのメッセージ】

現在の仕事は3D-CADによるデバイスの設計や、FEM・CFDなどの数値シミュレーション業務を担当しております。大学の研究室でも同様の研究も行っていたことで、内定への強みになったのではないかと考えております。自分で設計したものが形となり、意図した様に動作したときなど、モノづくりに携わる仕事をしていることのうれしさを感じ、それが仕事のやりがいとなります。大学へ入学したら勉強以外にも部活や恋愛など、悔いのない様に大学生活を謳歌してください!

【機械工学科の魅力】

機械工学科はモノづくりに興味があるのなら、それに適した学科だと思います。また航空宇宙や医療など幅広い分野にわたっており、今自分が何をしたいかさだまっていなくとも、それが明確になっていくものと思います。

化学
新しいプラントが建ち、無事に生産を開始した瞬間は充実感がこみ上げてきます。
石畠 正浩
東ソー(株)四日市事業所 設備管理部管理課 技術管理G 勤務
山口県立徳山高等学校 普通科 出身
学部 / 2011年卒業
博士前期課程 / 2013年修了
【高校生へのメッセージ】

現在の仕事内容は設備管理部という部署で、プラントの建設工事を行っています。以前の建設工事の際に、攪拌機が乗る台座の強度計算を行う必要があり、大学時代の材料力学のノートをひっぱりだして復習をした思い出があります。部材のサイズ・種類の選定をして、実際に攪拌機が動くまで不安がありましたが、問題なく動いたときはほっとしました。何もなかった土地に新しいプラントが建ち、無事に生産を開始した瞬間は充実感がこみ上げてきます。

【機械工学科の魅力】

所属していた研究室では、机上の計算だけではなく、実際に自分で実験装置を作成し実験を行っていました。1回で上手くいくことはほとんどなく、どうしたら解決できるかを考えて、実行できる環境があることがとても魅力的だと思います。

機械
スマートファクトリーのような最先端技術も網羅して講義を受けることができます。
畑 耕一
(株)不二越 ロボット開発部 勤務
山口県立萩高等学校 普通科 出身
学部 / 2010年卒業
博士前期課程 / 2012年修了
【高校生へのメッセージ】

現在の私の仕事は産業用ロボットの設計開発です。大学時代はロボットや制御技術の研究に取り組んでおり、そこで学んだ「わからない事に向き合う、難題に挑戦する姿勢」が仕事で大いに活かされています。仕事は難題の連続ですが、試行錯誤して解決したときの達成感は、何ものにも代え難く、とてもやりがいがあります。様々なものに興味が持てるような場を提供し、自ら考えて実験や研究を進めることができる機械工学科の特色と風土はとても良かったと感じています。

【機械工学科の魅力】

現在のニーズは自ら考える工場「スマートファクトリー」であり、様々な機械に知能を持たせる流れがあることを日々の業務でも実感しております。学科の魅力は、そのような最先端の技術もきちんと網羅して講義を受けることができることだと思います。

学校教育
より専門的な知識を身に着けたい方は博士前期・後期課程への進学をおすすめします。
新田 悠二
宇部工業高等専門学校 機械工学科 勤務 (助教)
弓削商船高等専門学校 専攻科生産システム工学専攻 出身
博士前期課程 / 2011年修了
博士後期課程 / 2014年修了
【高校生へのメッセージ】

現在、赴任し2年目で、材料力学および実験実習・卒業研究等の指導を行っています。機械工学科では、私が宇部高専で学生に教えている材料力学という、材料強度に関する勉強以外にも、熱、流体、設計に関する勉強も行います。より専門的な知識を身に着けたい方は博士前期・後期課程への進学をおすすめします。私は博士前期・後期課程へと進学した際に学んだ、知識や研究活動に取り組む姿勢を学生達に教えて行ければ良いなと考えています。

【機械工学科の魅力】

研究機関や大学等で研究職に就きたいと考えている人は、博士後期課程への進学をおすすめします。博士後期課程は講義がほとんどないため、研究が好きな方で研究機関や大学等への就職を考えている人は是非進学してみてください。

輸送用機器
自分で考えて行動するという社会人としての基礎が培われたと思います。
石村 祐宜
川崎重工業(株)ガスタービンビジネスセンター 勤務
山口県立宇部高等学校 理数科 出身
学部 / 2013年卒業
博士前期課程 / 2015年修了
【高校生へのメッセージ】

現在私は工場等で使用される産業用ガスタービンの設計・開発に携わっています。弊社の扱っている産業用ガスタービンは国内のみならず海外で導入され、電力の安定供給を支えています。私のこれまでの業務を振り返ってみると、大学時代に学んだことが基礎となっていることが多く、お客様に求められる仕様をいかにして実現していくかという時に、大学時代に身に付けたモノづくりの考え方や知識が活きています。

【機械工学科の魅力】

私が卒業した機械工学科は機械設計の知識を学ぶことはもちろんですが、エンジニアとして大切な”実際にモノにふれ、自分で考えて形にしていく”機会が多くあります。自分で考えて行動するという社会人としての基礎が培われたと思います。

化学
幅広い知識を習得する事ができ、どんな会社でも活躍する事ができると思います。
千々松 直紀
宇部興産(株)宇部ケミカル工場 設備管理部 機械グルー プ回転機チーム 勤務
宇部工業高等専門学校 機械工学科 出身
学部 / 2006年卒業
博士前期課程 / 2008年修了
【高校生へのメッセージ】

現在は、各回転機械(ポンプ、ブロワー、圧縮機等)のメンテナンス業務を行っています。突然故障が発生する機械の多くは、大学で学んだ知識だけでは対処できませんが、応用を利かせて対処できるのも基礎知識があってこそです。高校生の皆さんの中にはまだ自分のやりたいことがはっきりと見えていない方もおられると思います。そんな方は、機械工学を学ぶ中でやりたいことを見つけるのも一つだと思うので、是非、大学に入学し、実習、インターンシップ(会社訪問)などを通して、やりたいことを見つけて下さい。

【機械工学科の魅力】

機械工学を専攻すると、幅広い知識を習得する事ができます。電気、制御などの基礎知識も習得する事ができ、やる気さえあればどんな会社でも活躍する事ができると思います。

化学
グループワークが多く、楽しみながら学ぶ事が出来たことが、仕事に生かされています。
村田 祥馬
日本化薬(株)姫路工場 施設部 勤務
山口県立下松高等学校 普通科 出身
学部 / 2012年卒業
博士前期課程 / 2014年修了
【高校生へのメッセージ】

現在、生産技術職として、自動車用安全装置生産設備の新規・改善設計を担当しています。仕事で要求される「安全・品質・コスト・生産性」を考えながら、自分が設計した物が形になり、量産を開始していくプロセスや、海外工場へグローバル展開される事にやりがいを感じながら仕事をしています。大学では、幅広く色々な事が勉強でき、グループワークや研究を通じて、問題を解決する為の考える力を養いました。また、機械工学を学んでいる学生を求める企業は多く(機械はどんな所にも有るので)、就職活動での強みとなりました。

【機械工学科の魅力】

「ものづくり」の醍醐味を体験できるグループワークが多く、楽しみながら学ぶ事ができました。課題に対し、メンバー内で意見を出し合い、より良い物を作り上げようとするのは、現在の仕事でも生かされています。

小売業
研究室ではエンジニアリングのプロセスの基礎を学ぶことができました。
宮本 晃成
トヨタテクノクラフト(株)TRD開発部MSユニット 開発室実験G 勤務
徳山工業高等専門学校 機械電気工学科 出身
学部 / 2012年卒業
【高校生へのメッセージ】

スーパーGT、スーパーフォーミュラのレース用エンジン開発として、性能評価、適合、トラックサポートの業務を担当しています。アイテムをエンジンベンチで評価し結果に対し試行錯誤を繰り返す部分にやりがいを感じます。大学時代の研究もエンジンに関する研究であったので、エンジンや振動騒音の基礎的な知識は、入社後も生かされた部分が多くありました。

【機械工学科の魅力】

機械工学実験や専門科目の選択も充実していると思います。また、研究室ではエンジニアリングのプロセスの基礎を学ぶことができました。

電気機器
機械工学の知識・技術は自動車や家電製品などものづくりの現場で利用されています。
穂垣 暢久
三菱電機(株)電力システム製作所 勤務
盈進高等学校 普通科 出身
学部 / 2011年卒業
博士前期課程 / 2013年修了
【高校生へのメッセージ】

国内/ 海外向けの発電プラントの機器配置設計業務を行っています。現在は特に海外案件に従事しており、海外の機器メーカやプラント建設会社との技術調整に注力しています。恥ずかしながら、学生時代は英語が得意ではありませんでしたが、現在の仕事を進める上では必要不可欠のため毎日苦労しています。技術的知識を備えながら、英語でコミュニケーションが取れるということはエンジニアとして必ず武器になると思うので、学生の内から英語に触れる機会を多く持ち、知識と度胸をつけることをお勧めします。

【機械工学科の魅力】

座学だけではなく、実験や研究をとおし、体験として工学を学べるところが魅力です。また、機械工学の知識・技術は自動車や家電製品など身近なものづくりの現場で利用されているため、卒業後も仕事に結びつく知識を学べるところも魅力的です。

鉄鋼
実習が多く、配属後の研修や仕事で役に立った知識、経験が多くありました。
日立金属(株) 勤務
学部 / 2014年卒業
博士前期課程 / 2016年修了
【高校生へのメッセージ】

現在の仕事の内容は、手動で行っている作業を自動化するためのテスト機の設計を行っています。失敗して改善して、の繰り返しですが、とてもやりがいがあります。大変なことも多いですが、やはりものづくりは楽しいです。現在設計しているテスト機を完成させることが、今の楽しみです。ほとんどが男性の機械科に進学するときは不安もありましたが、今は機械科に入って本当によかったと思います。

【機械工学科の魅力】

実際にものをつくる実習が多く、配属後の研修や仕事で役に立った知識、経験が多くありました。また、機械実験が3年次にありますが、座学で学んだことを実際に結び付けることができます。こういった実習が多いのは魅力であると思います。

化学
航空宇宙、生体・医療福祉等の分野についても学ぶことができ、幅広い知識を持てます。
宇部興産(株) 勤務
学部 / 2014年卒業
博士前期課程 / 2016年修了
【高校生へのメッセージ】

現在、工場設備(製造プラント)の設備管理業務に従事しています。主な業務内容は、設備の機械が故障した際その不具合の原因を解析することなどです。私は子供の頃から工作などが好きで、将来モノづくりに関わる仕事がしたい!という思いから機械工学を選びました。今の業務において、大学時代に学んだ材料力学、熱力学等の機械的知識を用いない日はなく、日々業務の中で大学時代の知識を活用しています。

【機械工学科の魅力】

将来モノづくりに携わるための知識が学べることはもちろんのことですが、航空宇宙、生体・医療福祉等の分野についても学ぶことができ、幅広い知識を持った技術者になれることが非常に魅力に感じました。

寄稿者のお写真、お名前等については、ご同意いただいた方のみ掲載しております。

主な就職先

いすゞ自動車(株) / 宇部興産(株) / 上野精機(株) / NTN(株) / (株)音戸工作所 / 川崎重工業(株) / 九州旅客鉄道(株) / (株)熊平製作所 / コベルコ建機(株) / (株)神戸製鋼所 / 山九(株) / 新明和工業(株) / JFE条鋼(株) / JFEメカニカル(株) / スカイマーク(株) / スズキ(株) / 住友重機械工業(株) / セントラル硝子(株) / 全日本空輸(株) / ダイハツ工業(株) / 中電プラント(株) / テラル(株) / デルタ工業(株) / 東京製綱(株) / TOWA(株) / 西日本旅客鉄道(株) / 日新電機(株) / 日本貨物航空(株) / 日本製紙(株) / (株)日本製鋼所 / パナソニックマレーシア(株) / 広島アルミニウム工業(株) / (株)ヒロテック / 日立金属(株) / (株)日立製作所 / 日立造船(株) / 富士重工業(株) / 不二輸送機工業(株) / (株)ホンダカーズ福岡 / 本田技研工業(株) / マツダ(株) / 三浦工業(株) / 三井造船(株) / 三菱自動車工業(株) / 三菱電機(株) / (株)ヤナギヤ / ヤンマー建機(株) / 横浜ゴム(株) / リョービ(株) / 国土交通省中国運輸局 / 東京都 / 山口県