山口大学工学部
Top   >   趣意書

山口大学工学部70周年記念事業

学術資料館建設事業募金趣意書

 山口大学工学部は、その前身である旧制宇部高等工業学校が昭和14年(1939年)5月22日に創設されてから、来年の平成21年で70年を迎えることになります。また昭和24年(1949年)に新制大学山口大学工学部として新たな出発をしてからも、ちょうど60年となり、古希と還暦を一緒に迎えるという記念すべき年になります。

 この常盤台のキャンパスには現在、工学部学生・大学院学生・教職員合わせて計約3千人が教育・研究に勤しんでおり、西日本でも有数の規模を持つ知の広場となりました。前身の高等工業学校時代を含めて常盤キャンパスを巣立った卒業生、修了生は今や2万5千名に達し、国内はもとより国際的にも活躍しています。

 さて,この70年に及ぶ教育・研究活動を経て、工学部にはかけがえのない蒐集資料や貴重な歴史的機器類が今でも数多くのこっています。これら貴重な学術資産を大切に保存し、承継していくことは大学の大きな責務といえます。中でも鉱物標本「苣木(すがき)コレクション」はその最たる蒐集資料です。この資料は、同窓生であり工学部長も務められた苣木淺彦先生(現山口大学名誉教授、東北大学名誉教授)が永年にわたって国内はもとより世界各地から精力的に蒐集されたものです。その中には今日ではもはや蒐集が不可能なものも数多く含まれており、まさに世界第一級の貴重な鉱物標本で、山口大学ひいては我が国の宝ともいえるものです。

 この二万点におよぶ膨大なコレクションは苣木先生ご自身及び関係者の方々の熱い思いで奇跡的にも散在することなく永い間宇部市に保管されていましたが、この度「ふるさと」工学部に全て戻ってまいりました。

 この記念すべき年を契機ととらえ、卒業生をはじめ学内外の皆様からも貴重な資料や機器類をご提供いただき、この苣木コレクションとともに、教育はもとより、世界の研究者の活動にも寄与できるように学術資料館を建設することといたしました。

 また、近年は二酸化炭素による地球環境問題が深刻化しており、各地で緑化運動が進められていますが、工学部としても、この度の70周年記念事業をきっかけに、工学部を環境緑化発信地としてアピールするために「常盤の杜」構想を提案し、積極的に工学部の緑化計画を進めたいと思います。そのための第一歩として宇部市と姉妹都市であるオーストラリアのニューカッスル市で日本の桜と同じように市民に親しまれているジャカランダの木の植樹式、宇部市所蔵の彫刻のキャンパス内への設置も計画しています。

 何卒この意義をご理解いただくとともに趣旨にご賛同いただき、本事業が無事遂行されるよう皆さま方のご協力を賜りますよう、衷心よりお願い申し上げます。

平成20年11月吉日

一,
 事業内容 
 学術資料館建設(鉄筋コンクリート建て、110平方メートル程度)
 資料収納庫
 キャンパス緑化「常盤の杜」構想(ジャカランダ植樹記念)
 彫刻設置
一,
 学術資料館   完成予定時期   平成21年秋
一,
 募金目標額   5千万円(一口5千円)
一,
 募金期間   [平成20年11月〜平成22年3月]

 

発起人
三浦 房紀
(発起人代表)前山口大学工学部長 (以下50音順)
石川 弘巳 
前山口大学工学部教育後援会会長 
大坂 英雄 
元山口大学工学部長、元山口大学理事・副学長 
梶返 昭二 
元山口大学工学部長 
河合 正克 
山口大学工学部卒業生(鉱山35年) 
久保田 后子
宇部市長 
佐々木 孝治
山口大学工学部同窓会 常盤工業会会長 
三分一 政男
元山口大学工学部長、元山口大学学長 
中原 茂明 
山口県経営者協会会長 
中村 勝人 
元宇部市長 
野田 隆志 
元宇部市議会議長 
福田 基一 
元山口大学工学部長 
藤田 忠夫 
前宇部市長 
二木 秀夫 
元宇部市長、元参議院議員 
堀 憲次  
山口大学工学部長 
松浦 満  
元山口大学工学部長 
松永 烈  
山口大学工学部卒業生(資源49年) 
三浦 勇一 
財団法人やまぐち産業振興財団理事長、前山口大学教育研究後援財団理事長
三木 俊克 
元山口大学工学部長、前山口大学副学長 
光井 一彦 
前宇部市商工会議所会頭 
村田 秀一 
元山口大学工学部長、前山口大学副学長 

→ ページの先頭に戻る 

 

趣意書

 

募金要項

 

植樹式

 

シンポジウム

 

70周年記念式典

 

山口大学工学部

 

トップページ