工学部研究紹介 研究詳細

『分離技術』で資源循環と環境修復にトライ
石油精製プロセスから大量に排出される使用済み脱硫触媒
混ぜれば『ゴミ』、分ければ『資源』という言葉があるように、廃棄物などから有用なものとそうでないものを効率的に分離することは資源循環にとって重要です。また、水や土壌から人体に有害な物質を除去することも、有害物質と水あるいは土壌を分離することです。分離技術の基礎研究や資源循環、環境修復への分離プロセスの適用は、ますます重要となっています。レアメタルと呼ばれる物質群は、日本には天然に存在しませんが、産業廃棄物や一般廃棄物などに含まれており、国内で大量に廃棄されています。例えば、右の写真は、使用済み石油脱硫触媒で、この中にはモリブデン、バナジウム、ニッケル、コバルトなどの貴重なレアメタルが天然の資源より高い品位で含まれています。使用済み石油脱硫触媒やリチウムイオン二次電池などに含まれるレアメタルの分離回収、また、分離という観点から地下水・土壌汚染対策技術の開発などの研究を行っています。

新苗 正和

Niinae Masakazu

研究関連キーワード
  • 汚染除去・修復技術
  • 土壌・地下水・水環境
  • リサイクル・循環・再利用・変換
  • 資源処理