クロアチア地盤工学会会議を山口大学が後援

クロアチア地盤工学会会議を山口大学が後援

(平成28年12月2日掲載)

山口大学はクロアチア地盤工学会の要請を受け、11月10日(土曜日)~12日(月曜日)、クロアチアの首都Zagreb(ザグレブ)の北東にある旧都Varazdin(ヴァラジュディン)において、地震、洪水、地すべりなどによる防災をテーマに開催された、第7回クロアチア地盤工学会会議の開催を後援しました。同会議は、クロアチア独立紛争終結後、3年に一度、当該分野の発展と諸外国との交流を目的としてクロアチア国内で開催される最大規模のもので、今年2月に清水則一教授(創成科学研究科)に当学会長Ivan Vrkljan教授から依頼があり、本学国際戦略室と連携して正式に山口大学として後援することとなりました。

大学からは、三浦房紀国際連携担当副学長、清水教授がそれぞれ、Application of satellite remote sensing to natural disaster management(自然災害マネジメントへの衛星リモートセンシングの応用)、および、Challenge of continuous spatio-temporal displacement monitoring in geotechnical engineering(地盤工学における時空間連続変位モニタリングの挑戦)と題する基調講演を行い、鈴木素之教授(創成科学研究科)を加え3名が会議のScientific Committeeに入り開催に協力しました。また、清水教授が国際岩の力学会副総裁として開会挨拶を行い、一般セッションでは、鈴木教授が熊本地震に関する最新の研究を、また、本学博士後期課程社会人学生の松木宏彰氏が広島土砂災害に関する研究成果をそれぞれ発表しました。我が国の自然災害にかかわる研究レベルは世界でも先進的であり、併せて、山口大学の特徴ある衛星センシング技術の防災への応用研究が紹介され、同国との今後の共同研究の可能性についても議論されました。本学の強み・特色ある研究を推進する研究拠点の一つとして認定された応用衛星リモートセンシング研究センターの活動にも弾みがつくものと期待されます。

開会式で山口大学を紹介するVrkljan会長(左),基調講演をする三浦副学長(中)と清水教授(右)
バンケットにて:後列左から Prof. Vrkljan(クロアチア地盤工学会長)、Prof. Zlatović(会議副議長)、Dr. Sokolić(会議議長)、 前列左から松木氏、鈴木教授、三浦副学長、清水教授